* NEWS: w3m-img merge
* .cvsignore: add w3mimgdisplay, w3mimgsize
* XMakefile: add image.c to SRCS
	     add image.o to OBJS
             add IMGDISPLAY, IMGSIZE
* config.h.dist: USE_IMAGE, IMGSIZE, IMGDISPLAY
* configure: add find_imlib
		ask use_image
	(config.h) add $imgtarget to EXT_TARGETS
		   $def_use_image
		   IMGSIZE, IMGDISPLAY
* fm.h (MAX_IMAGE): added
* fm.h (DEFAULT_PIXEL_PER_CHAR): fix for USE_IMAGE
* fm.h (DEFAULT_PIXEL_PER_LINE): added
* fm.h (B_REDRAW_IMAGE): added
* fm.h (IMG_FLAG_SKIP): added
* fm.h (IMG_FLAG_AUTO): added
* fm.h (IMG_FLAG_START): added
* fm.h (IMG_FLAG_STOP): added
* fm.h (IMG_FLAG_NEXT): added
* fm.h (IMG_FLAG_UNLOADED): added
* fm.h (IMG_FLAG_LOADED): added
* fm.h (IMG_FLAG_ERROR): added
* fm.h (MapArea): added
* fm.h (MapList): s/urls/alts/, add area
* fm.h (ImageCache): added
* fm.h (Image): added
* fm.h (Anchor): add image
* fm.h (Buffer): add imarklist, image_flag, need_reshape
* fm.h (RG_FRAME_SRC): added
* fm.h (ALIGN_MIDDLE): added
* fm.h (ALIGN_TOP): added
* fm.h (ALIGN_BOTTOM): added
* fm.h (QuietMessage): added
* fm.h (Imgdisplay): added
* fm.h (Imgsize): added
* fm.h (activeImage): added
* fm.h (displayImage): added
* fm.h (autoImage): added
* fm.h (useExtImageViewer): added
* fm.h (image_source): added
* fm.h (view_unseenobject): change default if USE_IMAGE
* fm.h (set_pixel_per_char): added
* fm.h (pixel_per_line): added
* fm.h (set_pixel_per_line): added
* fm.h (image_scale): added
* proto.h (dispI): added
* proto.h (stopI): added
* proto.h (deleteImage): added
* proto.h (getAllImage): added
* proto.h (loadImage): added
* proto.h (getImage): added
* proto.h (getImageSize): added
* proto.h (process_img): add width arg
* proto.h (loadImageBuffer): added
* proto.h (follow_map_menu): add a_img arg
* proto.h (getMapXY): added
* proto.h (newMapArea): added
* proto.h (touch_cursor): added
* proto.h (cURLcode): added
* proto.h (initImage): added
* proto.h (termImage): added
* proto.h (addImage): added
* proto.h (drawImage): added
* proto.h (clearImage): added
* anchor.c (addMultirowsImg): added
* buffer.c (discardBuffer): deleteImage if USE_IMAGE
* buffer.c (reshapeBuffer): buf->need_reshape check
* display.c (fmTerm): if activeImage, stop load image
* display.c (fmInit): if displayImage, initImage
* display.c (image_touch): added
* display.c (draw_image_flag): added
* display.c (redrawLineImage): added
* display.c (displayBuffer): buf->need_reshape = TRUE
			mode == B_REDRAW_IMAGE
			image flag checks
			force redraw image in mode == B_REDRAW_IMAGE
			displayBuffer if need reshape
			drawImage
* display.c (redrawNLine): redrawLineImage
* display.c (redrawLineImage): added
* display.c (disp_message_nsec): return immediately if QuietMessage
* etc.c (reset_signals): ignore SIGUSR1
* file.c (frame_source): added
* file.c (_MoveFile): added
* file.c (cur_baseURL): added
* file.c (cur_document_code): added
* file.c (cur_iseq): added
* file.c (loadGeneralFile): fix fmInitialized and prevtrap checks
			save cur_baseURL
			image_source load
			loadImageBuffer for "image/*"
			frame_source flag
			fix b->type when proc is loadImageBuffer
* file.c (process_img): add width arg
		parse height and width attr, align
		fix for inline-image
* file.c (process_input): fix for form <input type="image">
* file.c (HTMLtagproc1): pass h_env->limit to process_img()
		fix <img_alt> for inline-image
		save cur_baseURL
* file.c (HTMLlineproc2body): fix <img_alt> for inline-image
* file.c (loadHTMLstream): fix for inline-image
		fix fmInitialized and prevtrap checks
		save cur_document_code
		save image_flag
* file.c (loadGopherDir): save cur_document_code
		fix fmInitialized and prevtrap checks
* file.c (loadImageBuffer): added for inline-image
* file.c (save2tmp): fix fmInitialized and prevtrap checks
* frame.c (frame_download_source): set RG_FRAME_SRC flag
		image check
* funcname.tab (DISPLAY_IMAGE): added
* funcname.tab (STOP_IMAGE): added
* html.c (ALST_IMG): add align, ismap
* html.c (ALST_AREA): add shape, coords
* html.c (ALST_IMG_ALT): add width, height, usemap, ismap, hseq,
			xoffset, yoffset, top_margin, bottom_margin
* html.c (AttrMap): add shape, coords, ismap, xoffset, yoffset
* html.h (ATTR_SHAPE): added
* html.h (ATTR_COORDS): added
* html.h (ATTR_ISMAP): added
* html.h (ATTR_XOFFSET): added
* html.h (ATTR_YOFFSET): added
* html.h (ATTR_TOP_MARGIN): added
* html.h (ATTR_BOTTOM_MARGIN): added
* html.h (SHAPE_UNKNOWN): added
* html.h (SHAPE_DEFAULT): added
* html.h (SHAPE_RECT): added
* html.h (SHAPE_CIRCLE): added
* html.h (SHAPE_POLY): added
* image.c: added
* main.c (fversion): add USE_IMAGE
* main.c (fusage): -ppl option
* main.c (MAIN): set_pixel_per_char if ppc specified
		-ppl option
		loadImage
* main.c (pushBuffer): deleteImage
* main.c (quitfm): termImage
* main.c (selBuf): deleteImage
* main.c (followA): fix for inline-image and map area
* main.c (query_from_followform): getMapXY()
* main.c (setOpt): displayBuffer B_REDRAW_IMAGE
* main.c (follow_map): fix calculate x, y
* main.c (dispI): added
* main.c (stopI): added
* map.c: include <math.h>
* map.c (inMapArea): added
* map.c (follow_map_menu): add a_img arg to handle inline-image
* map.c (follow_map_panel): use MapArea
* map.c (getMapXY): added
* map.c (newMapArea): added
* menu.c (smChBuf): deleteImage
* parsetagx.c (toAlign): align top, bottom, middle
* rc.c (P_SCALE): added
* rc.c (CMT_PIXEL_PER_LINE): added
* rc.c (CMT_DISP_IMAGE): added
* rc.c (CMT_AUTO_IMAGE): added
* rc.c (CMT_EXT_IMAGE_VIEWER): added
* rc.c (CMT_IMAGE_SCALE): added
* rc.c (CMT_IMGDISPLAY): added
* rc.c (CMT_IMGSIZE): added
* rc.c (show_param): P_PIXELS
* rc.c (set_param): P_PIXELS
* rc.c (sync_with_option): initImage
* rc.c (to_str): P_PIXELS
* table.c (feed_table_tag): fix <img> for inline-image
* tagtable.tab (image): added
* terms.c (wgetch): retry read when EINTR or EAGAIN
* terms.c (touch_cursor): added
* w3mimgdisplay.c: added
* w3mimgsize.c: added
* doc/README.func (DISPLAY_IMAGE): added
* doc/README.func (STOP_IMAGE): added
* doc/README.img: added
* doc-jp/README.func (DISPLAY_IMAGE): added
* doc-jp/README.func (STOP_IMAGE): added
* doc-jp/README.img: added
* scripts/w3mhelp.cgi.in: show dispI, stopI
* scripts/multipart/multipart.cgi.in: inline image support
From: Fumitoshi UKAI  <ukai@debian.or.jp>
		
	
		
			
				
	
	
		
			113 lines
		
	
	
		
			4.9 KiB
		
	
	
	
		
			Plaintext
		
	
	
	
	
	
			
		
		
	
	
			113 lines
		
	
	
		
			4.9 KiB
		
	
	
	
		
			Plaintext
		
	
	
	
	
	
| ABORT		確認せずにw3mを終了します
 | ||
| ALARM		アラームを設定します
 | ||
| ADD_BOOKMARK	現在見ているページをブックマークに追加します
 | ||
| BACK		一つ前のバッファを表示します
 | ||
| BEGIN		文書のいちばん上の行に移動します
 | ||
| BOOKMARK	ブックマークを読み込みます
 | ||
| CENTER_H	カーソルのある位置を行の中央に移動します
 | ||
| CENTER_V	カーソルのある行を画面の中央に移動します
 | ||
| COOKIE		クッキー一覧を表示します
 | ||
| DELETE_PREVBUF 前のバッファを消去します(主に local-CGI 用)
 | ||
| DICT_WORD	入力した単語を辞書コマンドで調べます
 | ||
| DICT_WORD_AT	カーソル位置の単語を辞書コマンドで調べます
 | ||
| DISPLAY_IMAGE	画像の読込/表示を再開します
 | ||
| DOWN		画面を1行下にスクロールします
 | ||
| DOWNLOAD	文書のソースをファイルに保存します
 | ||
| EDIT		ソースファイルをエディタで編集します
 | ||
| EDIT_SCREEN	バッファの表示内容をエディタで編集します
 | ||
| END		文書のいちばん下の行に移動します
 | ||
| EXEC_SHELL	シェルコマンドを実行します
 | ||
| EXIT		確認せずにw3mを終了します
 | ||
| EXTERN		外部ブラウザを使って表示します
 | ||
| EXTERN_LINK	現在のリンク先を,外部ブラウザを使って表示します
 | ||
| FRAME		<FRAME>タグの指す文書を1つの文書に変換して表示します
 | ||
| GOTO		URLを指定して開きます
 | ||
| GOTO_LINE	画面下で行番号を入力し,そこで指定した行に移動します
 | ||
| GOTO_LINK	リンクが指す先の文書を読みこみます
 | ||
| GOTO_RELATIVE	相対URLを指定して開きます
 | ||
| HELP		ヘルプファイルを表示します
 | ||
| HISTORY                URL履歴を表示します
 | ||
| INFO		現在の文書に関する情報を表示します
 | ||
| INIT_MAILCAP   mailcap を再読み込みします(主に local-CGI 用)
 | ||
| INTERRUPT	文書の読み込みを中断します
 | ||
| ISEARCH		ファイルの末尾にむかってインクリメンタルサーチします
 | ||
| ISEARCH_BACK	ファイルの先頭にむかってインクリメンタルサーチします
 | ||
| LEFT		画面全体を1文字左にずらします
 | ||
| LINE_BEGIN	行頭に移動します
 | ||
| LINE_END	行末に移動します
 | ||
| LINE_INFO	ページ中での現在位置を表示します
 | ||
| LINK_BEGIN     最初のリンクに移動します
 | ||
| LINK_END       最後のリンクに移動します
 | ||
| LOAD		ローカルファイルを指定して開きます
 | ||
| MAIN_MENU	メニューを立ち上げます
 | ||
| MARK		マークを設定/解除します
 | ||
| MARK_MID	Message-ID風の文字列を,news:のリンクにします
 | ||
| MARK_URL	URL風の文字列をリンクにします
 | ||
| MENU		メニューを立ち上げます
 | ||
| MOUSE_TOGGLE    マウスの有効/無効をトグルする
 | ||
| MOVE_DOWN      カーソルを下に移動します(改ページ時には半ページスクロール)
 | ||
| MOVE_DOWN1     カーソルを下に移動します(改ページ時には1行スクロール)
 | ||
| MOVE_LEFT      カーソルを左に移動します(左端の場合には半画面分シフト)
 | ||
| MOVE_LEFT1     カーソルを左に移動します(左端の場合には1文字分シフト)
 | ||
| MOVE_RIGHT     カーソルを右に移動します(右端の場合には半画面分シフト)
 | ||
| MOVE_RIGHT1    カーソルを右に移動します(右端の場合には1文字分シフト)
 | ||
| MOVE_UP                カーソルを上に移動します(改ページ時には半ページスクロール)
 | ||
| MOVE_UP1       カーソルを上に移動します(改ページ時には1行スクロール)
 | ||
| MSGS        エラーメッセージの一覧の表示
 | ||
| NEXT_DOWN      カーソルの下側にあるリンクに移動します
 | ||
| NEXT_LEFT      カーソルの左側にあるリンクに移動します
 | ||
| NEXT_LEFT_UP   カーソルの左側(無ければ前の行以前)にあるリンクに移動します
 | ||
| NEXT_LINK	次のリンクに移動します
 | ||
| NEXT_MARK	一つ後のマークに移動します
 | ||
| NEXT_PAGE	次のページを表示します
 | ||
| NEXT_RIGHT     カーソルの右側にあるリンクに移動します
 | ||
| NEXT_RIGHT_DOWN        カーソルの右側(無ければ次行以降)にあるリンクに移動します
 | ||
| NEXT_UP                カーソルの上側にあるリンクに移動します
 | ||
| NEXT_WORD	次の単語に移動します
 | ||
| NOTHING		何もしません
 | ||
| NULL		何もしません
 | ||
| OPTIONS		オプション設定パネルを表示します
 | ||
| PEEK		現在の文書のURLを表示します
 | ||
| PEEK_IMG	現在カーソルがあるリンクを含む画像そのもののURLを表示します
 | ||
| PEEK_LINK      リンクが指す先のURLを表示します
 | ||
| PIPE_BUF       バッファの内容をパイプに渡します
 | ||
| PIPE_SHELL	コマンドを実行し,結果を読みこみながら表示します
 | ||
| PREV_LINK	前のリンクに移動します
 | ||
| PREV_MARK	一つ前のマークに移動します
 | ||
| PREV_PAGE	前のページを表示します
 | ||
| PREV_WORD	前の単語に移動します
 | ||
| PRINT		バッファの表示内容をファイルに保存します
 | ||
| QUIT		w3mを終了します
 | ||
| READ_SHELL	コマンドを実行し,結果を全部読んでから表示します
 | ||
| REDRAW		再描画します
 | ||
| REG_MARK	正規表現で指定された文字列を全てマークします
 | ||
| RELOAD		バッファを再度読み込みます
 | ||
| RIGHT		画面全体を1文字右にずらします
 | ||
| SAVE		文書のソースをファイルに保存します
 | ||
| SAVE_IMAGE	リンクが指す画像をファイルに保存します
 | ||
| SAVE_LINK	リンクが指す先の文書をファイルに保存します
 | ||
| SAVE_SCREEN	バッファの表示内容をファイルに保存します
 | ||
| SEARCH		ファイル末尾に向かって正規表現を検索します
 | ||
| SEARCH_BACK	ファイルの先頭に向かって正規表現を検索します
 | ||
| SEARCH_FORE	ファイル末尾に向かって正規表現を検索します
 | ||
| SEARCH_NEXT	次を検索します
 | ||
| SEARCH_PREV	前を検索します
 | ||
| SELECT		バッファ選択モードに入ります
 | ||
| SELECT_MENU    バッファ選択メニューを立ち上げます
 | ||
| SETENV        環境変数を設定します
 | ||
| SET_OPTION     オプションを設定します
 | ||
| SHELL		シェルコマンドを実行します
 | ||
| SHIFT_LEFT	画面全体を左にずらします
 | ||
| SHIFT_RIGHT	画面全体を右にずらします
 | ||
| SOURCE		HTMLのソースを表示します
 | ||
| STOP_IMAGE	画像の読込/表示を停止します
 | ||
| SUBMIT		フォームにサブミットします
 | ||
| SUSPEND		サスペンド
 | ||
| UP		画面を1行上にスクロールします
 | ||
| VERSION                w3m のバージョンを表示します
 | ||
| VIEW		HTMLのソースを表示します
 | ||
| VIEW_BOOKMARK	ブックマークを読み込みます
 | ||
| VIEW_IMAGE	リンクに対応する画像を表示します
 | ||
| WHEREIS		ファイル末尾に向かって正規表現を検索します
 | ||
| WRAP_TOGGLE     折り返し検索モードを切り換えます
 |